THE ALFEE3人が料理を作る「アルフィーキッチン」。愛と平和しかないおじさんたちの仲良しクッキングです。 料理ができない高見沢さんをメンバーが巧みに褒めて伸ばす!? 今日はアルフィーキッチンから集めた坂崎さん&桜井さんの名言集をお送りします。
アルフィーキッチンとは、褒めて伸ばす料理番組
アルフィーキッチンでは「褒めて伸ばす」が基本です。大御所THE ALFEE3人が料理をしてるんですが、あれ? 子供の教育番組? おかあさんといっしょ見てるんだっけ?と錯覚する瞬間が訪れます。
アルフィーキッチンでの3人の役割
- 坂崎さん:優しく見守る料理上手なお母さん
- 桜井さん:子供とよく遊んであげるお父さん
- 高見沢さん:甘やかされて天真爛漫に育った姫(息子)
こんな感じです。
ちなみにこれは視聴者たちの解釈で、アルフィーキッチンに設定はなく、メンバーがいつも通りの感じで過ごしているだけです。
人に優しい大人になりたい人・ネットに疲れた人必見
ネットで見られる動画の中で、アルフィーキッチンは最も平和なのでは?と思うときがあります。ペットの動画かアルフィーか。
つまり、人間の動画の中では、アルフィーキッチンがベスト・オブ・平和。
ネットで見られる動画の中で…と書いてしまいましたが、アルフィーさんは動画のアップを止めていません。
公式見解は分かりかねますが、ラジオで3人が「某動画サイトでアルフィーキッチンを見てファンになってくれた方がいるんですよ〜」「うれしいねー」「何が入口になるか分からないねえ☆」と呑気に話していて、笑ってしまいました。
さすがの余裕。
ほんと、そんなゆるいアルフィーが大好きです
ということでアルフィーキッチンと検索してみてくださいね。出てきちゃいますから。
さあ、アルフィーがお互いを褒め合う言葉を読んで、皆さん幸せになってください。そしてこんな大人を目指しましょう!
高見沢さんがおにぎりを作る回の褒め言葉
高見沢さんがおにぎり作りに挑戦。「おにぎりぐらい作れるわw」と豪語したあと、熱々の炊飯ジャーに手を突っ込んで「あっちぃーーーー!!!」と絶叫する回です。
そんな前途多難なたかみーのおにぎり作りに対して、桜井さんのお言葉。
桜「家で練習してきただろ?」
桜「そんな三角になるとは思わなかった」
すごいよ高見沢
おにぎりを握っている最中に「お前、家で練習してきたろ?」というさりげない賛辞がポイント高いです。それぐらい上手だよって伝えてくれています。
そして、「そんな三角になるとは思わなかった」という言葉。まさか三角になったことに感動してくれるなんて!!!
おにぎりを三角にしただけで、褒めてくれるんですよ。
アルフィーがフランス料理を作る回の褒め言葉
チェリーの種取りをする調理器具を使うという、これはなかなか高度な回でした。
どうやら高見沢さんは種取り器を上下逆に使ったらしく、下のボウルに落ちるはずの種が上に上がってきました。
スタッフさんの指摘で「逆かあ!」と気づいたんですが、その時の坂崎さんのフォローを聞いて下さい。
坂「でも種が上がってきてて可愛かったよ♥」
かわいいよ高見沢
胸キュン。もしお料理作っていて、ちょっとしたミスした時にこんなこと言われたら落ちてしまいそう。しかも、アルフィーの場合、何年も連れ添ったおじさん同士ですよw
こんな言葉出る?
アルフィーキッチン伝説の神回 カツ丼作りの褒め言葉
「カツ丼」はアルフィーキッチン史上最高の神回です。
坂崎さんと高見沢さんがバンドの創始者桜井さんのために「揚げないカツ丼」を作ってあげるとのこと。ノンフライヤー調理器でまずトンカツを作って、そこから通常のカツ丼にまで仕上げていきます。
桜井さんに作ってあげるというのは建前。結局、高見沢さんに「これやってあれやって」と言われて、ほとんど桜井さんが作っています。子供に振り回されるお父さん状態。
横で坂崎さんは麻婆豆腐を作っています。坂崎さんは何でもできるので、お父さんの方に息子(姫?)の世話はちょっと任せて、さくさく作っていきます。その間にも何かしでかさないか、料理はすべて順調に進んでるか、横目で2人をちゃんと見ています。ちょっと何かあればすぐ「どうした?大丈夫?」と来てくれるんです。
玉ねぎを丸ごと鍋にぶちこんだ高見沢さんに対して
高「だって玉ねぎ切るってレシピに書いてなかったよ!」
桜「それはレシピが悪い」
坂「切り方をちゃんと書いとかないとな」2人で味方してくれる。
そのあとの、桜「でも歩けって指示にいちいち右足出して左足出してとは書かないと思う」までが1セットです。でもまずは相手の意見を否定せず、味方になってくれる優しさよ。メンバーはいつも無条件で味方なのだ。
カツ丼の仕上げでぐっちゃぐちゃになったあとのフォロー
紆余曲折ありましたが、カツ丼は親子鍋の上で理想的な形に仕上がりました(桜井さんのおかげ)。
親子鍋からご飯の上にトントンのせていく、仕上げはもちろんたかみーです。
高「それやりたーーーい!」
無邪気な高見沢さん。
桜「師匠っ…ここが一番難しいんですよ!? ここでカツ丼になるかごった煮になるかが決まるんですよ!?」
悪い予感しかしない桜井さん。
坂「やろうよやろうよ、高見沢の好きにやらせようよー」
たかみーのおもしろが見たくてたまらない坂崎さん。
ご飯の上で親子鍋を振るたかみー。後ろに一歩下がり、見守る2人・・・。
↓
桜「Oh My ごった煮〜」
頭を抱えるかわいそうな桜井さん
桜井さんの肩に寄りかかり笑いが止まらない坂崎さん。
しかし「やっぱ無理だよな…」と言った高見沢さんに、2人のフォロータイムが始まります。なんとカツがお椀に“入った”ことを褒めてくれます。
桜「大体6割くらい外に出ると思ったのに」
坂「入ったもん!」
桜「立派だと思う」
信じられない優しさと褒めスキル。
試食の時も続く優しさ
食べる前
桜「料理は見た目じゃない」「おにぎりの件もあるから料理というのは食べてみて判断しなきゃいけない」
食べている最中
桜「つゆの味がちょうどいい」たかみー、つゆ作ったっけ…笑
食べた後
桜「心はすごく伝わってきました」
坂「高見沢が作ったなあって形だもんな」
おまけ・高見沢さんのリンゴ皮むきを褒める坂崎さん
これは他の番組(堂本兄弟)ですが、坂崎さんが「高見沢は料理できないけど、リンゴの皮むきは本当にできる」説を持ち出し、高見沢さんが実践していました。
リンゴの中身が半分くらいになる分厚い皮むきを披露する高見沢さん。
→結果、kinkikids「高見沢さん全然うまくないですよ、坂崎さん」
アルフィーの中ではこれでも褒めてもらえるのにね・・・(笑)
アルフィーのような褒め言葉を言える大人になりたい
ただのおにぎりを握っても、カツ丼で失敗しても、アルフィーなら全部褒めてくれます。全人類が家族や部下や生徒に同じことができたら世界は平和になるでしょうね。
あ、ちなみに、当然、高見沢さんも桜井さんと坂崎さんをよく褒めちぎってます。
以上、桜井さんと坂崎さんのたかみー褒め言葉集でした。
コメント
こんにちは♪うん、うんうなずきながら
拝見しました。本当に平和な世界〜
ずっとついて行きたいです
よちこさん♡こんにちは♪
本当に平和で癒やされますよねーずっとずっと続いてほしいですね。
コメントうれしい! ありがとうございます^^