どのアーティストのライブに行ってもそれぞれスター性があり感動するのですが、やっぱりアルフィーのライブってすごいんだな最高だなと改めて思った7つの理由を紹介します。
あんまりアテにしないで聞いてほしい
自分で選んで行った数少ないライブと、友達のお呼ばれで行ったライブの話を絞り出して語っております。たまに他のライブに行くことで気づけることもあるものですね〜!
でも、私はアルフィーファンなので、そもそもえこひいきが満載です!! そこはすみません。
でもでも、ひいき目なしでも本当に最高だと思うので、あわよくば、THE ALFEEのライブにまだ行ったことない人に少しでもオススメ度が伝わればいーな♪と思います。
アルフィーはサービス精神満載!公演時間も長め
まず、公演時間が長めです!
THE ALFEEのライブ時間は、だいたい2時間半!
アリーナ規模のイベントでは2時間半〜3時間やってくれます。市民会館規模の小ホールでも2時間ちょい〜2時間半なイメージ。小ホールライブのチケット代は¥8800ですよ(2024年現在)。2時間半もたっぷりやっていただけるなんて。
公演時間は各回にもよるし、アーティストがピンかグループかとか、ライブ規模とか色んな要因があるので何とも言えないのかもしれませんが、私がこれまでに行った他のライブは大体2時間きっかりでした。
50年経ってもアンコールに全力で応えてくれる!
アルフィーはアンコールにも必ず応えてくれます。
最近は、アンコールをやらないアーティストもいるみたいですね。ファンからのアンコールに応えないとかではなく、最初から「なし」ってことにしてるみたいです。会場の電気がすぐ点くシステムなんですね。ファンはもちろん分かってるのでアンコールなしのシステムでももちろん満足してます。新幹線の時間とか制限がある人もいるので終演時間が分かりやすくて助かっているという声もあるそうです。
でも、もしやってくれたら・・・? そりゃそれはそれで嬉しいですよね。大好きなアーティストとみんな なるべく長く一緒にいたいですから。
アルフィーは最初のアンコールから後半戦が始まるので(前半戦と同じくらいのボリューム)、最初から2部制なのですが、最後のアンコールにもきっちり応えてくれます。しかも1曲ではなく、大抵2、3曲ほどやってくれます。
50周年の夏イベはさらにWアンコールにも応えてくれました! 計トリプルアンコールですね。
「アルフィーがトリプルアンコールやってくれたらしい」ってXなどでも話題になってました。大御所、まして70歳がトリプルアンコールに貪欲に応えてくれるとは思わないでしょう普通。
50周年70歳ですからね。若かった昔はもっともっと長くて、アンコールに最大で7回応えたこともあるそうです。
先に入ってお客さんを迎えてあげよう!と演奏し続けて、3時間前奏+4時間公演で計7時間演奏というバケモノサービスの歴史も残っています。
アルフィー3人の体力エグい!!
これは他のアーティストのライブに行って「そういえば…」と気付いた点です。
お客さんは座らせてくれるけどメンバーは座らない
アーティストが年を重ねると、ファンも年をとっていく! 日本の中で唯一50周年を迎えるアルフィーが高齢化筆頭なんですが(爆)、他のアーティストさんも20年やってれば、当時20代だったファンは40代。30代なら50代。
ええ、アーティストもファンも座りたいお年頃です(笑)
そんなわけで、お座りタイムをもうけてくれるライブって意外と結構あるんですね。個人的にはすっごい嬉しいです。途中で座れると体力復活できるからありがたい…♡
アルフィーのライブももちろんお座りタイムがあります。
でも、最近気づいたのは・・・アルフィー自身は座らないってこと!!!
お座りタイムをとってくれるアーティストさんは、MCの時はご自身も座ったり、バラード曲を聴かせる時は椅子に腰掛けてアコースティックで歌ったりされています。
アルフィーのライブでは、MCの時とその後のバラードがお座りタイムです。でも、アルフィーは座らないんです。その間ずっとコントをやったり、時にはお色直しまでしたりして、ずっと動き回っています。
アルフィーに慣れてるとこうゆうものかと思ってましたが、違った。アルフィーはお客さんを休ませてくれてるだけで、自分たちは全然休んでないんですね。
これに気付いたとき、なんか分からないけど、目頭が熱くなりました…。私たちが休んでる間も、ずーっと全力でもてなしてくれてたんだねアルフィー。
1年中全国各地でツアーをやってくれてる
「体力がエグい」流れで書いちゃいますが、アルフィーのツアースケジュールがエグい。
→参考:<全25公演> THE ALFEE 50th Anniversary 秋の祭典
東京の4日後、広島? その2日後、四国?!
私は、この前たまたま1週間おきに関西に旅行行っただけで、間の6日間は風邪引いて、旅行後は1週間くらいぐったりして過ごしましたよ…(豆腐体力)
ツアーバンドはみんなすごいですね。
そして、何度も言うけど、アルフィーは70歳ですよ。これを1年中、50年間休まずに続けてる。それでライブ中も座らずに跳ね回ってるなんて…やっぱりバケモノです。
アルフィーライブはとにかく華やか
アルフィーのライブは照明が美しいとよく言われます。そうなんです♡ 照明は細かく美しく、舞台背景もゴージャスです。銀テも小ホールでもどーっさり降ってきて、大盤振る舞い。景気いいです。
でも、この間、初めてアルフィー以上に、照明がバッキバキなライブに行って気付きました。
アルフィーのステージの華やかさには照明や舞台装置以外にも何かある、と。
なんだろう…
ハッ…!!
高見沢さんだ…!!!!!!!!!!
アルフィーの舞台が他よりも派手で豪華に見える理由は、高見沢さんでした!(笑)
半分冗談だけど半分マジです。あのエンジェルギターとド派手な衣装。そして、あの日本人離れしたゴージャスな見た目。それで舞台が3割増しで豪華に見えていることに気づいてしまいました。アルフィーの照明の技術は確かに素晴らしいですが、加えてメンバーの高見沢さん自身が照明かもしれません。さすがクジャクに求愛されるだけあります。
私の錯覚か?w
次ページへ行きましょう。
コメント